MarutokuNEWSのブログ

様々な商品を紹介します!

CPUクーラー

他の記事はコチラから!

自作PC カテゴリーの記事一覧 - MarutokuNEWSのブログ

 

7.CPUクーラー

CPUクーラーは一見ただのCPUを冷やすだけのものと思われがちですが、とても奥が深いパーツです。

冷やすだけならどれも一緒でしょ、と思われがちですが、結構変わりますw

最大回転数が大きくなるほど、ファンの羽が大きくなるほど、静かなほど高スペックと言えるでしょう。

そんなCPUクーラーでも一般的なものから、マニアックなものまでまで行きたいと思います。

 

 

1.空冷CPUクーラー

一番一般的なものです。主にCPUに熱伝導率の高い銅製のヒートシンクが繋がれ、そのヒートシンクをファンで冷やすという仕組みになっています。

 

f:id:MarutokuNEWS:20210114222830j:image

 

大きいものから小さいものまで様々です。

 

2.水冷CPUクーラー

【A】簡易水冷

f:id:MarutokuNEWS:20210114223205j:image

CPUに薄い板状の銅製ヒートシンクが繋がり、それがポンプによって巡回する水によって冷やされ、温かくなった水はパイプの先にある大きいファン付きヒートシンクによって冷やされる仕組みです。

水冷は音が静かで冷却性もよく優秀ですが空冷よりは値段が張ります。

 

 

 

【B】本格水冷

f:id:MarutokuNEWS:20210114223442j:image

こちらは超上級者向けです。僕も試したことありませんw

こちらはパソコンの中で主に熱を発生するパーツ、すなわちCPU,GPUを経由する巡回パイプがケース全体を満遍なく行き渡り、ケースの傍にファン付きヒートシンクがくるようになった水冷です。パイプの巡回回路は全て自分で構成できる分、水が漏れ出してしまいやすく初心者が初めて作るのには超不向きです。価格も本格水冷用パーツを全て集めるとものすごくなります。ですが、冷却性、見た目は格段に上がります。

 

 

 

3.油冷(知識程度に)

油冷CPUクーラーと題さなかったのは油冷というのはパソコンの中身全てを油につけて冷やすからですw

理論上油は電気を通さないので油を冷やすことさえ出来ればパソコンを油につけて冷却することが出来るのです。

f:id:MarutokuNEWS:20210114224015j:image

しかし、数年経つと僕もよく分からないのですが、現在の科学では証明できようのない原因不明の故障を起こすことが多々あるようです。理論上は可能な油冷ですが、どうしてか壊れてしまうということですね。

こちらは友達に豆知識程度に教えてあげる程度の知識ですので、決してマネはしないでおきましょう(^^)

 

AJINOMOTO さらさらキャノーラ油 1350g
 

 

 

最後に、CPUクーラーは全てのCPUに対応している訳ではありません!IntelAMD、そして各社の製品ごとに対応しているクーラーがあるので事前に調べたおきましょう!確認方法はCPUのソケットです!

LGA1155対応やAM4対応など記載されているはずなのでそれを確認しましょう。

CPUクーラーの電力供給については後日配線の記事を出す時に紹介します。